top of page
箱根のヒトビトストーリー
Hakone oral history
箱根オーラルヒストリーとは
平成の箱根人 / 趣深い箱根人
奇岩怪石 駅伝
箱根NFTPhoto
More
Use tab to navigate through the menu items.
『平成の箱根人 ~その道からこぼれる煌めきの一片~』
編・著 杉山洋美
『趣深い箱根人 ~箱根の趣ある風景に、箱根人の想い~』
編・著 小堀昌子/内田博
全ての記事
ご住職
老舗旅館のご主人
新感覚のお宿のご主人
伝統の技を伝える
美術館・博物館を建てた人
人気施設にした企画力
老舗の味を守る
行列が並ぶお店の店主
箱根の名産を伝える
地域に貢献する人
箱根の元気な女性たち
箱根のカメラマン
未来を拓く若い力
箱根に“輝き”を演出する
仕事を超えて箱根を愛する
検索
【プロローグ】 著者:杉山洋美
英語講師をしていた私がライターになり、箱根の情報誌やホームページの仕事に携わるようになったのは、平成になってからである。桜、新緑、紅葉、そして雪景色と、四季折々の美しい景色に包まれる強羅の学校では、“仕事に来た”というよりは、まるで非日常の世界を楽しむ“旅人”のような気分で...
箱根の新しい魅力づくりに取り組んだ金野祥治さん(こんの よしはる)さん
現在、株式会社小田急エージェンシーの専務取締役・営業本部副本部長・コミュニ―ケーションデザイン局長の金野祥治さん(昭和34・1959年4月25日~)に初めてお会いしたのは、平成15(2003)年、金野さんが小田急電鉄株式会社グループ経営企画室(箱根統括会社設立準備室)のプロ...
箱根の奥の深さを伝承したい 内田博(うちだ ひろし)さん
現在(2020年1月)、株式会社小田急エージェンシーのコミュニケーションデザイン局ICコミュニケーション部長・内田博さん(昭和45・1970年3月23日~)は、平成17(2005)年9月に入社した。小田急箱根グループの公式HP「箱根ナビ」が前年の7月に立ち上がって1年目のこ...
好きな鉄道会社で生き生きと仕事に取り組む大木賢治さん(おおき たかはる)さん
箱根登山鉄道株式会社鉄道部課長・大木賢治さん(昭和46・1971年1月1日~)に初めてお会いしたのはネットの世界はまだ黎明期だった平成9(1997)年のことである。当時、私は江ノ島電鉄株式会社が立ち上げたばかりのHPの会議などに出席させていただいていた。長く箱根にかかわって...
bottom of page